TADAO ANDO RECENT Project 3 パリの歴史的建造物を再生した美術館やこども本の森 中之島 など 安藤忠雄さんの最新作品集 当時は実現しなかった自主提案が20年、30年越しで形になっていく物語をきれいな写真とともに体験できるのは最高です。翻訳担当しています。
構造デザインマップ 東京 英語版 構造デザインマップ 東京 英語版(発行:総合資格) 翻訳協力しました。 オリンピック関連施設など6件が追加収録されています。 西新宿の高層ビル、橋と水辺の特集記事も充実。 手頃なサイズなので、手に携えて散歩したくなります。
MY FAVORITE ASIAN FOOD イラストレーション展(巡回) 東アジアのイラストレーター60名による食のイラストレーション展大阪、京都につづき東京 BONUS TRACK ギャラリーで9/19まで(翻訳担当) 水餃子やタイカレーなど限定コラボメニューもあり中庭や屋外も魅力的な建築とあいまってアジアのマーケットみたいな雰囲気です
デザイン誌「AXIS」40周年記念特別号(213号) デザイン誌「AXIS」40周年記念特別号(213号)特集:SINCE 1981–デザインの求心力と遠心力 40年のデザインの歩みとこれからの社会でデザインが果たす役割。デザイン年表やデザイナーからのメッセージなど盛りだくさんの「永久保存版」です。 翻訳を担当しました!2021年9月1日発売
丹下健三 1938-1970 丹下健三の設計・構造・都市計画を、模型や図面、小さなメモにいたる膨大な資料で追いかけていく圧倒的な展示。 建物の屋根の形がそのまま表れている展示室も最高です! 「丹下健三 1938-1970」 文化庁国立近現代建築資料館 で10/10まで開催中。(翻訳を担当しています)
超建築パース 遠近法を自在に操る26の手描き術 建築のコンペやプレゼンに役立つ一冊! その場の雰囲気や臨場感を伝えるための 効果的な省略や補正のコツもわかります。 田中智之さんの『超建築パース 遠近法を自在に操る26の手描き術』 (翻訳協力しました)
MY FAVORITE ASIAN FOOD イラストレーション展 MY FAVORITE ASIAN FOOD イラストレーション展 東アジアの新世代によるアート、音楽、食のマーケット お店や屋台の一品、家庭での懐かしいご飯など いろいろな絵を眺めていると旅をしているような気分に。 大阪・阪急うめだギャラリーで7/26まで 翻訳担当しています
「大槻圭子 Primitive」 世界の旅先でみた風景が そのまま布のうえに広がっているような 力強い形と色彩美に引きこまれる一冊です。 迫力ある縦開きの装丁で本の形も凝っています。 「大槻圭子 Primitive」(発行:求龍堂、英訳担当しました)